TimeTreeはこんな時に便利
TimeTree(タイムツリー)というのは、家族や友人の間でスケジュールを共有できるアプリのことです。
数多くあるカレンダーアプリの中でも、TimeTreeはダウンロード数が2,500万を超え、CMでも放映されて話題になりました。
20〜30代の女性のユーザーが多いのが特徴で、シンプルな操作が人気の秘訣となっています。
カレンダーを共有したい相手をLINEなどで簡単に招待できるので、グループで旅行に出かける時やツーリングのスケジュールを組む際に大変便利です。
それだけではなくて、家族のスケジュールも共有できるので、例えば「今日は外で食べて帰るから夕食はいらない」「明日はお弁当が必要」などといった家族全員の予定を把握するのにも役立ちます。
サークルや部活などでも大人数でスケジュールを共有できるので、連絡事項を伝える際にも煩雑な作業が必要ありません。
TimeTreeをおすすめする理由
TimeTreeを使えば、ひとつのグループに200人まで参加することができます。
ですから、大人数のサークルで連絡が大変な時などにもTimeTreeアプリを入れておけば重宝します。
スケジュール管理ができるだけではなくチャット機能もついているので、LINEのように気軽にメッセージを送ることもできます。
チャット機能は各予定ごとに付いているので、どの予定に対する話題なのかもすぐに分かります。
しかもGoogleカレンダーと同期させることができるので、どちらかひとつに予定を書き込んでおけば連携できて便利です。
カレンダーはいくつでも好きなだけ作れるので、家族用、友人用、サークル用などと使い分けることができます。
TimeTreeアプリは無料で利用できますが、月額を払うと広告なしで、予定のバーチカル表示やファイルのアップロードなどより多彩な機能が使用できるようになります。
プレミアム版月額は300円で、年間でまとめて払うと3,000円とお得です。
しかも初月は無料なので、気軽にプレミアム版を試してみることができます。
これ以外にも、TimeTreeには「TimeTreeギフト」などの優れた機能が付いています。
TimeTreeギフトというのは、カレンダーを共有している家族や友人に気持ちを込めたギフトを贈ることのできるサービスです。
家族の誕生日をインプットしておくだけで日にちが近づくとリマインダー機能で知らせてくれますので、うっかりプレゼントを贈り損ねることもありません。
ギフトで選べる品物は500種類以上もあり、価格も内容も幅広いラインナップが揃っています。
使い方によって、用途は無限なのがTimeTreeアプリの大きなメリットです。