「みんなでわいわいと楽しめる飲食店を探したい」 「二人っきりで素敵なムードでお祝いするレストランを探したい」 といった場合にも、便利に使えるのがインターネットです。 もちろん、目当てのお店をいくつか絞っておいて、それぞれのお店のサイトをネット上で探してみる、 というのも一つの手段ですよね。 ですが、もっと効率よくいろいろなお店の中から自分にぴったりのところを選べるのが、 「ぐるなび」(http://www.gnavi.co.jp/)というサイトです。 「ぐるなび」は、いわゆるグルメ情報サイトとなります。どのような目的で飲食店を探しているのか。 自分が利用したいエリア、駅名、希望予算などから、 素早くいろいろな飲食店の情報を調べることができます。 自分が一番大事にしたい条件から絞り込んでいけるので、とても便利なサイトと言えるでしょう。 「ぐるなび」の魅力は、その情報量の多さです。加盟している飲食店数は約6万店で、 まだまだ増えているようです。 情報量が多ければ多いほど、利用者にとっては「自分にぴったりの情報を 見つけられる可能性が広がる」ということになりそうですね。 また、ユーザーは、自分に必要な情報を無料で手に入れることができるだけでなく、 サイト上で独自に提供されているクーポンを利用することもできます。 普通に利用するよりも、お得にそれぞれの飲食店を利用できる、ということにもなりそうです。 また、面倒に思ってしまいがちな「お店の予約」も、サイトから簡単にできるようになっています。 希望条件を入れて待っているだけで、ネット上で簡単に予約ができるなど、 宴会の幹事を任されてしまった・・。 などの面倒な状況も力強くサポートしてくれるサイトとなるでしょう。 飲食店をどこにしようか迷ったら、一度はチェックしておく価値がある 便利サイトと言えるかもしれません。 「ぐるなび」で参考にできる情報は、お店の位置やメニュー内容、 そして実際に来店した方の口コミ情報などとなります。 どのような雰囲気のお店なのか、どのようなメニューが 人気なのかを事前にチェックすることができます。 「初めていくお店だけど、大丈夫かしら?」などの不安があるときにも便利ですね。 また、グルメ情報以外にも、「ぐるなびデリバリー」ではネットでデリバリー商品が注文できたり、 「ぐるなび食市場」では全国各地のお取り寄せ商品が利用できたりします。 また、「ぐるなびレシピ」では様々なジャンルの料理レシピを参考にできたりもします。 まさに「食」に関する情報があれこれぎっしりと詰まっている便利サイトと言えるでしょう。 今日は外食するのか、それともデリバリーを利用するのか、はたまた自宅で自炊をするのか・・。 自分のシチュエーションに合わせた情報をゲットできるのが「ぐるなび」のサイトの大きな魅力です。 それぞれ共通したポイントシステムを採用しているので、 利用者にとっては利用しやすいのも便利なポイントですね。
↧